
参加者の声
◆「ミドルリーダーのための活力ある職場づくり講座」 講座の受講者より
コミュニケーションを高める方法やその種類について詳しく教えて頂けたことです。普段気づいていないことや大切さについてわかることができました。実践に活かしていきたいと思います。
体験だけでなく体験を通して考えさせられることがあったことです。世の中の流れや普段の日常生活で「あたりまえ」と見過ごしてきたことに気づかされ、考える機会を与えていただいたことに感謝しています。
してくださった全ての実習が楽しかったです。また自分の勤務校でもアレンジして試したいワークが満載!という感じでした。山崎先生が自分の考えや意見を押し付けることなく、とてもわかりやすくやってみせてくださって、良かったです。
講義、演習、とても楽しく学ぶことができました。教育現場における子どもとの関わり、職員との関わりだけでなく、自分を取り巻く環境にいる人との関わり、つまり自分が人としてどう人とつながっていくのかをしっかり考えられた時間になりました。
◆大学 保育実践演習「保育士をめざす君たちへ」参加者より
うれしかったこと学生たちが子どものようにイキイキ楽しんでいる姿を見れたこと
びっくりしたこと通常の授業では大人しい印象の学生が大笑いしていたこと。
◆教育研修所 コミュニケーション講座 参加者より
うれしかったこと国の動向を交えた講義であり、受講者が講座のねらいの意義を意識できる内容であったこと
びっくりしたこと受講者が心を開いて取り組んでいたこと。後の協議の演習の意見交換も活発になりました。
これは良かったアクティブな活動を多く取り入れた講座で体験しながら自然に受講者がつまづきを感じ、共感の大切さに気づいたこと
◆小学校PTA 人権同和研修会 参加者より
うれしかったこと遊びを通して「なるほど」と思うことがたくさんあったこと
これは良かった参加者全員がコミュニケーション能力を高めようと意識していた。子どもたちとの接し方にもつながると思った。
◆子育て学習講座 参加者より
うれしかったこと講座が終わってアンケートをとりましたが、全員が良い話で勉強になったと書いておられました。
びっくりしたこと山崎先生の講話。とても説得力があり、参加者みなさんがまたたく間に引き込まれました。
これは良かったゲームなど遊びを通して心を開くことや、コミュニケーションの取り方を学ぶことができました。
◆老人クラブ シニア大学講座(コミュニケーションについて)参加者より
うれしかったこと受講生の方々が笑顔で参加されていたこと。知らない人同士がゲームを通し、交流できたこと。
びっくりしたこと受け身の講義でなく皆が積極的にされていたこと。表情がいきいきしていました。
楽しく、ためになるお話ありがとうございまいました。今後ともよろしくお願いいたします。
◆保育所保護者会 保育所研修会 参加者より
うれしかったこと講演を聞いた保護者の方から楽しくていい講演だった、いい話が聞けたという声をたくさん聞けてうれしかったです。
びっくりしたこと座ってただ話を聞くのではなく、手を使って頭の運動をしたり、保護者の方と話したりしながらの楽しい講演だったので、びっくりしました。
これは良かった普段話さない保護者の方をいろんな話をしながらコミュニケーションが取れて良かったです。
新しく学んだこと子どもの話やした事に、すごいね、頑張ったねだけでなくてここが良かったよ など具体的に言うと子どもが自分のことをちゃんと見てくれていると感じるようになるんだなと勉強になりました。